ビジネス思考

金持ち父さん貧乏父さんに出てくる20%マネー、50%マネーとは?

投稿日:2018年5月3日 更新日:

Pocket

スーツの笑顔の女性

20%マネー、50%マネーとは何か?

こんにちは、タクヤです。

きなりですが、

20%マネーと50%マネーというの
はパッと見て何のことだと思います?

実は、20%マネーと50%マネー
は、

金持ち父さん、貧乏父さんという本
に出てくる超大切な話です。

ちなみに、20%マネーというのは
ポートフォリオ所得、50%マネー
は勤労所得のことです。

いきなり、ポートフォリオ所得、勤
労所得と言われても、

「はぁ、なんだそれ?わけ分からん」

っていう感じですよね。

そりゃ、聞いたこともないような言葉
を見ればそのような気持ちになるのは
普通のことですよ。

それでは、ここからは、

とっつきにくそうな言葉のポートフォ
リオ所得と勤労所得についてを分かり
やすく説明していきますね。

ポートフォリオ所得と勤労所得って何?

まず、ポートフォリオ所得というの
は、

株式や債券、投資信託などの資産か
ら生み出されたマネーのことです。

勤労所得というのは、簡単な話、会
社でもらう給料やビジネスで稼いだ
お金のことです。

ここだけの話、株の売買で儲かった
お金には税金が20%しかかからな
いんですよね。

つまり、年収5000万円を株で稼
いでも税金は1000万円だけで手
取りは4000万円ももらえます。

逆に、ビジネスの場合だと、

年収が5000万円だと55%程度
の税金がとられ、手取りは2250
万円だけです。

つまり、株で年収5000万稼いだ
場合は手取りは4000万円だけど、

ビジネスで年収5000万円だと、
手取りは2250万円なので、

株とビジネスでは手取りが1750
万円も違うということです。

ぶっちゃけ、たくさん稼ぐようになっ
たらビジネスより株のほうが、

手元により多くのマネーが残るので、
かなりお得感がありますね。

株の税金、ビジネスの税金

ちなみに、株で稼いだお金にかかる税
金は低いけど、

ビジネスで稼いだお金にかかる税金が
高いのは、日本の税制が影響しています。

日本の場合は、

株で稼いだお金にかかる税金が分離課税。

ビジネスで稼いだお金にかかる税金が
総合課税と言われています。

株で稼いだお金にかかる分離課税とい
うのは、何なのか?

分離課税というのは、1億稼ごうが、
10億稼ごうが20%しか税金がかか
らない制度のことです。

で、ビジネスで稼いだお金にかかる総
合課税というのは、

年収が増えれば増えるほど、課税額も
大きくなる仕組みですね。
(最大55%)

例えば、ビジネスの場合、

年収1000万円程度だと25%前後
の税金がかかります。

つまり、手取りは750万円くらい
ということです。

そして、ビジネスで年収4000万円
以上だと、なんと、55%も税金がと
られちゃうんですよ。

「自分の手取り金額より税金のほうが
多いとかふざけんじゃねえ!!」

っていう感じですよね。

ですが、株ならいくら稼いでも一律
20%なので最高ですよ。

ビジネスの税金が高すぎる理由

ここまでの話で、

ビジネスはぼったくりレベルで税金
をとられるんだぜということをお話
ししてきました。

では、なぜ、ビジネスの税金は高く
て、株の売買利益の税金は低いのか?

ビジネスの税金が高いのは、

ビジネスは安定的、継続的に収入が入
ってくるものと考えられているからで
す。

「ビジネスは安定的にお金が入って
くるんだから、税金は高めな設定で
いいよね」

というのが国の考え方なのです。

一方、株の売買益の税金が安いのは
なぜなのか?

株の売買益の税金が安いのは、

「株の売買は、収入に安定性がなく
継続的に稼ぎ続ける保証がない」

という意味で国が税金を低めに設定
してくれているのです。

「株は上がるか下がるかが2分の1
で資金がマイナスになるようなリス
クがある世界だ」

「それなのに、50%も税金を取る
のはかわいそうでしょ、だから、
20%の税金で固定してあげよう」

というのが国の考え方です。

とりあえず、今日の記事でこれだけ
は覚えておいてほしいことは、

・ビジネスはたくさん稼げば稼ぐほど
税金が高くなる。

・株は1億稼ごうが3億稼ごうが税金
が20%固定である。

・つまり、たくさんの金額を稼げるよ
うになったら、ビジネスよりも、株の
売買でお金を稼いだほうが、お得である

という感じですね。

それでは、今日はこの辺で。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※追伸

僕は現在、ビジネスと投資の世界に足
を踏み入れたおかげで、涙がポロポロ
こばれ落ちるほど、

エキサイティングな人生を送っており
ます。ww

日々、勉強→実践をしてビジネスと投
資のスキルがレベルアップしていく感
覚が、たまらんのです。

こんな感じで、今でこそ充実した人生
を送れている僕ですが、僕はもともと、

中学、高校、大学と10年近く、

・ぼっちで友だちいない歴10年以上。

・コミュ障で教室の隅に追いやられる。

・陰キャだったので高校のクラスメイ
トから、ゴミを見るような目で見られ
る。

・女と会話するととにかくキョどる。

・大学の単位を落としまくってパニッ
クになる。

・唯一の楽しみはパズドラをやること。

こんな感じでクソみたいな人生を送っ
てました。w

そんな僕でも、ビジネスと投資の世界
に足を踏み入れた結果、あっさりと人
生逆転できました。

僕のようなクソみたいな人生を送って
きた人間だって、人生逆転できるんだ
から、

どんな人だってしっかりと努力してい
けば人生逆転できると確信しています。

いったい僕はどのようにして、クソみ
たいな人生からリア充な人生に進化す
ることができたのか?

その過程を知りたい人は以下の記事か
らどうぞ。

僕タクヤが人生逆転できたシンプルな秘密

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タクヤの無料メルマガはこちら

 

Pocket

-ビジネス思考

執筆者:

関連記事

本を読む女性

資格がいくらあっても金持ちになれない真実

目次1 会社や学校の先生が資格を取れという理由2 資格を取れば安心だ!は結構リスキー3 資格を取るより希望がある選択肢4 自分のビジネスを持つのは意外と身近だ5 ※追伸 会社や学校の先生が資格を取れと …

お金は貸すな絶対に!笑

お金を貸すのはトラブルのもと!親しい人だとしてもお金は貸すな!

目次1 お金を貸すとトラブル大量発生!笑2 10年の付きあいの親友でも金は貸すな!!3 普段、天使のような人もお金の前では悪魔になる笑4 ※追伸 お金を貸すとトラブル大量発生!笑 こんにちは、タクヤで …

作業時間より作業量が大切

努力の尺度は「時間」ではなく「作業量」にするのがオススメ!

目次1 なぜ、作業時間ではなく作業量が大切なのか?2 ゴールを作業時間にするのはコスパが悪い・・・3 作業量をゴールにするのが最強だぜー!!4 僕も作業時間をゴールにしてダラけた過去があるw5 ※追伸 …

笑顔の男性

ストイックになることが真の成功法則

目次1 ストイックになることがプロへの近道だ!2 ストイックにやる人とやらない人ではハンパない差が出る3 「ストイックとか無理ですww」という人たち4 僕もストイックに1日5記事書きまくり5 まとめ6 …

スーツの女性

やる気が出ない最大の理由はやらないから笑

目次1 やる気はやらないと出てこない!2 最初の一歩を踏み出すと好循環スパイラル突入!3 作業をやり始めるハードルは低くしよう。4 まとめ5 ※追伸 やる気はやらないと出てこない! こんにちは、タクヤ …

タクヤ

めまして!このブログを運営して
いるタクヤです。

このたびは当ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。

「っていうか、お前誰だよww」と
思われるかもしれないので軽く自己
紹介しておきましょう。

・名前 タクヤ

・年齢 20代

・性別 男

・仕事 ブロガー、トレーダー

・趣味

1、ブログを書くこと

2、株やFXの勉強をすること

3、筋トレ

4、読書

5、瞑想

詳しいプロフィールはこちら