投資

移動平均線の基本的な使い方を伝授

投稿日:2018年7月31日 更新日:

Pocket

分析

株価チャートは投資家のマネーの循環を表している

こんにちは、タクヤです。

は、株価の値動きを予測するた
めには、

株価チャートという道具を使うの
が一番賢いやり方です。

なぜなら、株価チャートは投資家
のマネーの循環を表しているので、
株価チャートを見れば、

・いま投資家が株を買いたがって
いるのか?

・それとも株を売りたがっている
のか?

という雰囲気を感じ取って売買判
断ができるからです!

さらに、株価チャートには株価の
値動きを予測するためのインジケ
ータという道具がたくさんあるの
ですが、

このインジケータをうまく使うこ
とで、株価の値動きを予測できる
ようになるんですよね。

そこで今回は、数あるインジケー
タの中でも移動平均線という道具
の、

基本的な使い方をお話していきま
すね!

移動平均線の仕組みはマジでシンプル!

ぶっちゃけ、移動平均線というの
は、直近の株価の終値を足してそ
の日数分で割るだけという、

かなりシンプルな作りでできてい
ます。

つまり、5日移動平均線なら、今
日の株価の終値をふくめ、直近5
日分の株価の終値を足して5で割
ると、

5日移動平均線が完成するという
ことですね。

今日の株価の終値が500円

1日前が495円

2日前が490円

3日前が495円

4日前が485円

だとすると、

(500円+495円+490円
+495円+485円÷5)
=493円の5日移動平均線がで
きるというわけですな。

つまり、毎日新たにできた株価の
終値をひたすら直近5日分を足し
て5で割ることで、

5日移動平均線が作られていくと
いう仕組みになっているというこ
とです。

で、移動平均線の仕組みは分かっ
たけど実際にどうやって使うの?

という疑問を持った人もいると思
うので、今から説明していきます
ね!

移動平均線のメジャーな使い方を教えよう

ちなみに、移動平均線のメジャー
な使い方としては、

今は株価が上がりやすい状態なの
か?

それとも株価が下がりやすい状態な
のか?

というトレンドを判断するために
使います。

トレンドというのは、傾向という
意味で、

今、株価が上昇しやすい傾向なの
か?

下落しやすい傾向なのか?

を表している言葉だと思ってくだ
さい。

で、ここだけの話、移動平均線で
トレンドを判断して株の売り買い
をすれば、

常に株価が上がりやすい有利なタ
イミングだけで株を買って儲ける
こともできちゃうんですよねー。

結局、株式投資やFXというのは、
確率のゲームです。

だから、勝ちやすいタイミングだ
けを厳選して株を買っていれば、
着実に資産を増やしていくことは
可能だということですね。

なので、株やFXという確率の世
界で確率を味方につけるためには、

移動平均線を使うのがもってこい
だということを、頭にぶち込んで
おいてください。

移動平均線でトレンドを判断するコツはこれだ!!

じゃあ、最後に移動平均線でトレ
ンドを判断するにはどうすればよ
いのか?

ということを話して、終わりにし
たいと思います。

まず、移動平均線でトレンドを判
断するためのチェックポイントは
2つあります。

ここは大事なポイントなので紙に
でもメモしておいてください。

それは、移動平均線の向きがどう
なっているのか?ということと、

株価が移動平均線の上に滞在して
いるのか、それとも下に滞在して
いるのかということです。

例えば、移動平均線が天に昇る勢
いで上がっているときは、
上昇トレンドです。

逆に、移動平均線が思いっきり下
向きになっている状況が、
下落トレンドです。

要は、上昇トレンドで株を買えば
トレンドという波にうまく乗っか
って儲けられる可能性が高くなる

というわけですな。

逆に、下落トレンドで株を買うと
そのままさらに株価が下落して資
金がマイナスになって、

「あーつらい(泣)」ということ
になりやすいですね。

言葉だけだとイメージしづらいと
思いますので、下の画像をご覧く
ださい。

株価チャート

この画像では、黒塗りと白塗りの
ろうそく足に沿って、黒い線が通
っているのが分かると思います。

この黒い線は先ほど説明しました
5日移動平均線というものです。

※ちなみにろうそく足=株価だと
思っていただければ大丈夫です。

例えば、画像の一番左側の緑の丸
で囲まれた部分と、一番右側の緑
で囲まれた部分が上昇トレンドです。

そして、画像の真ん中の赤い丸で
囲まれている部分が、下落トレン
ドですね。

どうですか?

緑色の丸で囲った部分は、株価が
5日移動平均線の上に滞在しなが
ら上昇してますよね!

逆に、赤色の丸で囲った部分は、
5日移動平均線の下に滞在しなが
ら下落しているのが分かると思い
ます。

つまり、何が言いたいのかという
と、

まず移動平均線が上を向いていれ
ば上昇トレンドであり、下を向い
ていれば下落トレンド。

そして、移動平均線の上に株価が
滞在しているあいだは、上昇しや
すい状態であり、

移動平均線の下に株価が滞在して
いるあいだは、下落しやすい状態
だということです。

要は、画像のように、株価が移動
平均線を上に超えると上昇しやす
い。

逆に、下に割り込むと下落しやす
いということは、この移動平均線
の性質を株の売買判断に使えると
いうことです。

例えば、今まで5日移動平均線の
下で株価が動いていたのが、久し
ぶりに5日移動平均線の上に出て
きたら

「おっ!これはもしかしたらここ
から上昇トレンドに突入するんじ
ゃないか?」と
予測できるわけです。

まとめ

もちろん、株価チャートで値動き
を予測するさいに、移動平均線の
上で株価が動いているという要素
以外にも、

複数の要素を加えることで、値動
きの予測精度をグッとアップさせ
ることができるようになります。

例えば、移動平均線の上で株価が
動いてだいぶ上昇してきたけど、
前の高値と並んだから下落するか
もしれない・・・とか、

移動平均線が思いっきり下向きで
下落してきたけど、

ちょうど1万円というキリのいい
株価で下げ止まってるからここか
ら上昇するんじゃないか?

みたいな感じで、複合要素を使っ
て売買判断をすれば、値動きの予
測精度がかなりアップするので、
ぜひ参考にしてみてくださいね!

で、移動平均線は仕組み自体もシ
ンプルなものであり、株初心者や
株入門者にも使いやすいですし、

プロトレーダーなどでも愛用して
いる人もたくさんいるくらい、
使いやすい道具です。

なので、

「なんか株ってなんか難しそう・・」

「株価チャートとか意味わからない」

という人は、まずは移動平均線と
いう道具があることを知りましょ
う!

そして、実際に、株価チャートに
移動平均線を表示させて、値動き
を研究してみてください。

今回、僕が紹介したように、
「移動平均線の上で株価が動いて
いると上昇しやすいんだな!」

「移動平均線の下で株価が動いて
いるときは下落しやすい状態なん
だな!」

といろいろな気づきを得ながら値
動きを研究することで、
トレードはどんどんうまくなるの
で、ぜひやってみてくださいね!

それでは、今日はこの辺で。

 

関連記事はこちらから

ローソク足の見方をシンプルに解説

テクニカル分析とは何なのか?シンプルに解説!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※追伸

僕は現在、ビジネスと投資の世界に足
を踏み入れたおかげで、涙がポロポロ
こばれ落ちるほど、

エキサイティングな人生を送っており
ます。ww

日々、勉強→実践をしてビジネスと投
資のスキルがレベルアップしていく感
覚が、たまらんのです。

こんな感じで、今でこそ充実した人生
を送れている僕ですが、僕はもともと、

中学、高校、大学と10年近く、

・ぼっちで友だちいない歴10年以上。

・コミュ障で教室の隅に追いやられる。

・陰キャだったので高校のクラスメイ
トから、ゴミを見るような目で見られ
る。

・女と会話するととにかくキョどる。

・大学の単位を落としまくってパニッ
クになる。

・唯一の楽しみはパズドラをやること。

こんな感じでクソみたいな人生を送っ
てました。w

そんな僕でも、ビジネスと投資の世界
に足を踏み入れた結果、あっさりと人
生逆転できました。

僕のようなクソみたいな人生を送って
きた人間だって、人生逆転できるんだ
から、

どんな人だってしっかりと努力してい
けば人生逆転できると確信しています。

いったい僕はどのようにして、クソみ
たいな人生からリア充な人生に進化す
ることができたのか?

その過程を知りたい人は以下の記事か
らどうぞ。

僕タクヤが人生逆転できたシンプルな秘密

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タクヤの無料メルマガはこちら

 

Pocket

-投資

執筆者:

関連記事

ノートパソコンと男性

トレードが上手くなりたければ株価チャートを狂ったように見まくれ!

目次1 株価チャートを見まくるのは最強の練習法だ!2 いろんな気づきを得ながらチャートを見よう!3 会社の業績が良くても株価はふつうに下がる。w4 まとめ5 ※追伸 株価チャートを見まくるのは最強の練 …

本を読む女性

トレードでうまくいかないときにすべきこと

目次1 トレードでうまくいかないときにすべきこと2 何かストレスを解消できるものに没頭すべし3 トレード中は常に理性的な脳みそをキープしよう4 まとめ5 ※追伸 トレードでうまくいかないときにすべきこ …

金融ショック株で儲ける

金融ショックのときこそ株でガッポリ儲かる!!

目次1 金融ショックは世界中がカオスになる日・・・2 みんなが涙をこぼすとき、真の勝者は笑みをこぼす。3 金融ショックでも稼ぐ方法を知りたいか?4 孫悟空の元気玉よりすごい技。それが「カラ売り」5 な …

指をさす女性

トレードで資金を2倍3倍に増やすために必須な3Mについて

目次1 トレードで資金を増やすために必須な3Mとは?1.1 1つめのM、マインド(心理)1.2 2つめのM、メソッド(手法)1.3 3つめのM、マネー(資金管理)2 まとめ3 ※追伸 トレードで資金を …

株の必勝法存在しない

株に必勝法はない!でもガッポガッポ儲ける方法はある。

目次1 僕は狂ったように株の必勝法を探していた・・・2 「株の必勝法なんてないんだ」と悟った件。3 株で1億円稼げた人は運が良かっただけか?4 誰も言わない株の真実をここで暴露。5 とにかく株価チャー …

タクヤ

めまして!このブログを運営して
いるタクヤです。

このたびは当ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。

「っていうか、お前誰だよww」と
思われるかもしれないので軽く自己
紹介しておきましょう。

・名前 タクヤ

・年齢 20代

・性別 男

・仕事 ブロガー、トレーダー

・趣味

1、ブログを書くこと

2、株やFXの勉強をすること

3、筋トレ

4、読書

5、瞑想

詳しいプロフィールはこちら