投資

ローソク足の見方をシンプルに解説

投稿日:2018年6月9日 更新日:

Pocket

株価上昇

まずローソク足とは何かをシンプルに解説

こんにちは、タクヤです。

日は、投資スキルを磨いていくう
えで絶対に知っておくべきローソク
足の見方を説明していきます。

小学生でも分かるくらいシンプルに
解説していくので、

しっかりスマホの画面に注目してお
いてくださいね。

まず、あなたはローソク足という
言葉を聞いたことがありますか?

多分、ローソク足のことを全く知らな
い人からしたら、

「ローソクの足?なんだそりゃ?」

という感じだと思いますので、今から
説明に入ります。

そもそも、ローソク足とは何か?

ローソク足というのは、

日中に株価がいくらで始まっていくら
で終わったのかを、株価チャート上に
表現したものですね。

要するに、日中に、株価が300円で
始まって310円で終わったとか、

500円で始まって470円で終わ
ったとかの、

株価の値動きのすべてがローソク足
1つに表現されているのです。

具体的なローソク足の見方はこれだ!

おそらく、文章だけで説明されても、
頭の中がフリーズするわ!という感じ
ですよね。

なので、ここからはローソク足の画像
を見ていただきましょう。

ペイント
まず、上図左の白塗りのローソク足の
名前を陽線といいます。

陽線というのは、株価が安く始まって
高く終わったという値動きを表現して
います。

つまり、簡単に言うと、

午後3時時点の株価が午前9時より上
昇した場合に陽線が形成されるという
わけです。

次に、上図右の黒塗りのローソク足の
ことを陰線といいます。

陰線というのは、株価が高く始まって
安く終わったという値動きを表現して
います。

つまり、テレビのニュースで、

「今日の日経平均株価は大暴落しま
した!」

と放送されるときは株価チャートに大
きな陰線が形成されているというわけ
ですね。

要約すると、株価が安く始まって高く
終われば白塗りの陽線が作られる。

株価が高く始まって安く終われば黒
塗りの陰線が作られるということです。

次に、ローソク足の上と下に突き出
す黒い棒のようなものをご覧くださ
い。

図を見てわかると思いますがローソ
ク足の上に突き出す棒が、

「その日の株価の高値」を表してお
り、上ひげと言います。

逆に、ローソク足の下に突き出す棒
が、

「その日の株価の安値」を表現してお
り、下ひげと言います。

ローソク足の上下に突き出す棒(高
値、安値)が形成されるメカニズム
はどうなっているのかというと、

日中の株価が上がったり下がったり
しているなかで、

「一時的にMAXでここまで上昇し
ました!」という価格が高値になり、

「一時的にMAXここまで下落しま
した!」という価格が安値になるわ
けですね。

つまり、100円の株価が110円
まで上昇して終わったとして、

一時的に112円まで上昇した場合
は112円が高値になるということ
です。

そして、一時的に95円まで下落し
た場合は、95円が安値になるとい
うことです。

まとめ

ここまで、ローソク足の見方をでき
るだけシンプルに解説してきました。

で、最後にこれだけは覚えておいて
ほしいことがあります。

それは、ローソク足というのは、株
価がいくらで始まっていくらで終わ
ったのか。

そして、一時的にいくらまで上昇
して、いくらまで下落したのかが、
一目瞭然でわかる、

便利なツールだということです。

株価チャートを使ったテクニカル分
析で株価の上げ下げを予測する際に、

ローソク足は多くのプロトレーダー
が重宝していますし、実際にかなり
役立つものです。

ちなみに、株価というのは、全投資
家の売り買いの結果、

トータルで買われた株数が多ければ
上昇する、

売られた株数が多ければ下落する、

というメカニズムがあります。

そして、今、

・投資家が株を買いたいと思っている
のか?

・それとも株を売りたいと思っている
のか?

という投資家心理もローソク足の始
値、終値、高値、安値を丁寧に見て
いけば、

何となく雰囲気を感じとれるように
なるんですよ。

つまり、ただの白塗りと黒塗りの四
角い物体にしか見えないローソク足
ですが、

このローソク足1本には、全投資家
の儲けたいという欲望と、

損をしたくないという恐怖が凝縮さ
れた芸術作品なのです。

このローソク足をただコンピュータ
に映し出された四角い物体であると
機械的に見るのか、

それとも、人間心理が凝縮された芸
術作品という気持ちで見るのとでは、

全然株価チャートの見え方が変わっ
てきますよね。

もし、プロトレーダーのように資金
をどんどん増やしていきたいなら、

形成されていくローソク足1本1本
を芸術作品を見るように丁寧に見て
いってください。

ローソク足はサーッと流し見するよ
り、1本1本丁寧に見ていったほう
が、

相場が上昇したいのか下落したいの
かという雰囲気を感じ取れるように
なります。

ぜひ、参考にしてみてください。

それでは、今日はこの辺で。

 

関連記事はこちらから

移動平均線の基本的な使い方を伝授

株には良い負け方と悪い負け方がある。これを忘れるな!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※追伸

僕は現在、ビジネスと投資の世界に足
を踏み入れたおかげで、涙がポロポロ
こばれ落ちるほど、

エキサイティングな人生を送っており
ます。ww

日々、勉強→実践をしてビジネスと投
資のスキルがレベルアップしていく感
覚が、たまらんのです。

こんな感じで、今でこそ充実した人生
を送れている僕ですが、僕はもともと、

中学、高校、大学と10年近く、

・ぼっちで友だちいない歴10年以上。

・コミュ障で教室の隅に追いやられる。

・陰キャだったので高校のクラスメイ
トから、ゴミを見るような目で見られ
る。

・女と会話するととにかくキョどる。

・大学の単位を落としまくってパニッ
クになる。

・唯一の楽しみはパズドラをやること。

こんな感じでクソみたいな人生を送っ
てました。w

そんな僕でも、ビジネスと投資の世界
に足を踏み入れた結果、あっさりと人
生逆転できました。

僕のようなクソみたいな人生を送って
きた人間だって、人生逆転できるんだ
から、

どんな人だってしっかりと努力してい
けば人生逆転できると確信しています。

いったい僕はどのようにして、クソみ
たいな人生からリア充な人生に進化す
ることができたのか?

その過程を知りたい人は以下の記事か
らどうぞ。

僕タクヤが人生逆転できたシンプルな秘密

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タクヤの無料メルマガはこちら

 

Pocket

-投資

執筆者:

関連記事

お金と男性

勝ち組トレーダーになるために重要なこと

目次1 勝ち組トレーダーになるための重要ポイント2 損切りって何なのか?3 なぜ、損切りすることが重要なのか?4 損切りは自分の本能との闘いだ!5 ※追伸 勝ち組トレーダーになるための重要ポイント こ …

上向きのグラフ

株で儲け続けるために必須なマインド

目次1 株は一発大儲けのギャンブルではない2 株で儲け続けるために必須なマインド3 運任せ投資では安定的に儲けられないぜ4 マインドが違うだけで投資成績は大きく変わる!5 ※追伸 株は一発大儲けのギャ …

5人の人間のシルエット

株初心者限定!株式投資で大損を避ける3つのコツ

目次1 株で大損を避けるための3つのコツ1.1 余裕がある資金で株式投資をする1.2 株価の値動きパターンを体得する1.3 自分自身の欲求をコントロールしろ!2 ※追伸 株で大損を避けるための3つのコ …

分析

移動平均線の基本的な使い方を伝授

目次1 株価チャートは投資家のマネーの循環を表している2 移動平均線の仕組みはマジでシンプル!3 移動平均線のメジャーな使い方を教えよう4 移動平均線でトレンドを判断するコツはこれだ!!5 まとめ6 …

金貨を持つ男性

株式投資で堅実に資金を増やしていく方法

目次1 株で堅実に資金を増やしていく方法2 東証一部株と新興市場株について3 出来高が多い株のほうが値動き安定だ!4 ファンダメンタルよりテクニカルのほうが儲かる5 ※追伸 株で堅実に資金を増やしてい …

タクヤ

めまして!このブログを運営して
いるタクヤです。

このたびは当ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。

「っていうか、お前誰だよww」と
思われるかもしれないので軽く自己
紹介しておきましょう。

・名前 タクヤ

・年齢 20代

・性別 男

・仕事 ブロガー、トレーダー

・趣味

1、ブログを書くこと

2、株やFXの勉強をすること

3、筋トレ

4、読書

5、瞑想

詳しいプロフィールはこちら