ビジネス思考

成長スピードが速い人はとにかく基準値がハンパない!

投稿日:2019年1月13日 更新日:

Pocket

成長速度が早い人

成長スピードが速い人=基準値がハンパないw

こんにちは、タクヤです。

日は、成長スピードが速い人はと
にかく基準値がハンパない!

というテーマでやっていきます。

世の中には、成長スピードが速い人
と成長スピードが遅い人。

この2種類の人間が存在しています。

なぜ、同じ人間なのに、成長スピー
ドに違いが生じるのか?

まず、僕なりに成長スピードが速い
人の特徴を調べた結果、

彼らは、とにかく基準値がハンパな
いということが分かりました。

基準値というのは、簡単に言うとそ
の人の当たり前度のことですね。

ブロガーも基準値が高い人は成長する!

例えば、ふつうの人がブログを1日
1記事書くところで、

成長スピードが速い人は、1日5記
事書くわけです。

つまり、ふつうの人が、「ブログは
1日1記事を書けば良いほうでしょ」
という基準値の中で、

成長スピードが速い人は、「1日5
記事書くのが当たり前だ!」という
基準値で生きています。

そりゃ、1日1記事しか書かないよ
りかは1日5記事書いたほうが、

成長スピードが速くなりますわな。笑

とにかく、今日のタイトルの通り、
成長スピードが速い人は、

基準値がマジでハンパねー!!とい
うことです。

成功者はドン引くほど努力してる件w

僕自身、いろんな成功者を見てきま
したが、圧倒的な結果を出している
人は、みな、

・努力量

・練習量

・勉強量

などが、とにかくハンパないです。w

ただでさえ、結果を出しているのに、
この人たちはどこまで上を目指すん
だよ!

ヤバすぎワロタw

と刺激をもらうこともしょっちゅう
です。笑

なので、あなた自身も何かしらの分
野で結果を出したければ、

とにかく、基準値を上げるようにし
てみてください。

いくら頑張っても結果がでない(泣)
と嘆く人は多いですが、

ぶっちゃけ、結果が出ない人のほと
んどは基準値が低すぎなのです。

本を読むときはふつうの人の10倍は読め!

例えば、知識を身につけるために読
書をすることになったとしましょう。

この時に基準値が低い人は、月に10
冊、つまり3日に1冊くらい本を読め
ればすごいほうでしょ!

というマインドになっています。

一方、基準値が高い人というのは、月
に100冊、つまり1日に3冊の本を
読むのが「当たり前」でしょ。

というマインドになっています。

当然ながら、月に10冊本を読む人
よりも、月に100冊本を読む人の
ほうが、

成長スピードが圧倒的に速いですよ
ね。笑

あなたもそう思いませんか?

基準値を上げつつ重たい負荷をかけよう!

そして、人間というのは自分の限界を
知らず知らずに決めてしまう生き物な
んですよね。

だから、基準値を低く設定していると、
全く自分のレベルが上がらないわけで
す。

大切なのは、基準値を高くしつつ、

「あっ、これは俺には無理かも・・
・」という重たい負荷をかけ続ける
ことです。

そうすることで、どんどん自分のレ
ベルが底上げされますし、

周りの人との差別化につながるわけ
です。

当然、周りの人間と差別化できれば、

・大企業のエリートサラリーマン

や、

・高給取りのアナウンサー

といった人たちに負けないくらいの
大金がガッポガッポ稼げまっせ!

というわけで、今日は、

成長スピードをフェラーリ並みに高
速化したければ、

基準値をエベレストより高く設定し
ようぜ!

というお話をさせていただきました。

それでは、今日はこの辺で。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※追伸

僕は現在、ビジネスと投資の世界に足
を踏み入れたおかげで、涙がポロポロ
こばれ落ちるほど、

エキサイティングな人生を送っており
ます。ww

日々、勉強→実践をしてビジネスと投
資のスキルがレベルアップしていく感
覚が、たまらんのです。

こんな感じで、今でこそ充実した人生
を送れている僕ですが、僕はもともと、

中学、高校、大学と10年近く、

・ぼっちで友だちいない歴10年以上。

・コミュ障で教室の隅に追いやられる。

・陰キャだったので高校のクラスメイ
トから、ゴミを見るような目で見られ
る。

・女と会話するととにかくキョどる。

・大学の単位を落としまくってパニッ
クになる。

・唯一の楽しみはパズドラをやること。

こんな感じでクソみたいな人生を送っ
てました。w

そんな僕でも、ビジネスと投資の世界
に足を踏み入れた結果、あっさりと人
生逆転できました。

僕のようなクソみたいな人生を送って
きた人間だって、人生逆転できるんだ
から、

どんな人だってしっかりと努力してい
けば人生逆転できると確信しています。

いったい僕はどのようにして、クソみ
たいな人生からリア充な人生に進化す
ることができたのか?

その過程を知りたい人は以下の記事か
らどうぞ。

僕タクヤが人生逆転できたシンプルな秘密

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タクヤの無料メルマガはこちら

 

Pocket

-ビジネス思考

執筆者:

関連記事

お金と時計

1日24時間を超濃密に使い切る方法

目次1 実は、人生は不平等だらけだ!2 不平等だらけの人生において唯一平等なこと3 1日24時間を超濃密に使い切るノウハウとは?4 たった10分という時間を有効活用する大切さ5 分単位の作業なら極限の …

貧乏人が使う言葉 お金持ちが使う言葉

お金持ちと貧乏人はそもそも使う言葉が違うんだよね。マジで。

目次1 地球上には2種類の人間しかいない。金持ちと貧乏人だ。2 僕はお金持ち研究が趣味ですw3 リッチな人はみんなお金の話が大好き4 貧しいことを善とする日本人・・・5 お金の話ばかりしてればそりゃ金 …

上向き矢印と人の手

最短最速で超!圧倒的な結果を出す方法

こんにちは、タクヤです。 今日は、最短最速で超!圧倒的な結 果を出す方法 というテーマでやっていきます。 実は、どんなジャンルでも圧倒的な 結果を出す人には共通点があります。 その共通点とは何か? そ …

作業時間より作業量が大切

努力の尺度は「時間」ではなく「作業量」にするのがオススメ!

目次1 なぜ、作業時間ではなく作業量が大切なのか?2 ゴールを作業時間にするのはコスパが悪い・・・3 作業量をゴールにするのが最強だぜー!!4 僕も作業時間をゴールにしてダラけた過去があるw5 ※追伸 …

スーツの笑顔の女性

金持ち父さん貧乏父さんに出てくる20%マネー、50%マネーとは?

目次1 20%マネー、50%マネーとは何か?2 ポートフォリオ所得と勤労所得って何?3 株の税金、ビジネスの税金4 ビジネスの税金が高すぎる理由5 ※追伸 20%マネー、50%マネーとは何か? こんに …

タクヤ

めまして!このブログを運営して
いるタクヤです。

このたびは当ブログをご覧いただき、
ありがとうございます。

「っていうか、お前誰だよww」と
思われるかもしれないので軽く自己
紹介しておきましょう。

・名前 タクヤ

・年齢 20代

・性別 男

・仕事 ブロガー、トレーダー

・趣味

1、ブログを書くこと

2、株やFXの勉強をすること

3、筋トレ

4、読書

5、瞑想

詳しいプロフィールはこちら